継続は力なり。サイト運用も継続が大事なんだよね。

肩が痛くて湿布を貼り続けること1週間。

肩の痛みは引き、無事頭痛ともおさらばしました。

しかし皮膚の弱い僕は見事かぶれてしまい、肩の痛みは治ったのに今度は皮膚が痛いという状況です。悲しいなぁ(;∀;)


こんばんは! 豊かな人材の町福井で活躍するSEの小倉です!


今日はサイト運用の中間報告でもしていこうかと。



自然検索がぐっと上がってきた!

自然検索が増えてます!

まだまだ母数は少ないけれど、急に表示回数が増えたので、どんなキーワードがあるのかなってみてみました。



こんなキーワードで来てる



これが今のキーワードなんですが、

コードギアス関連が圧倒的に強すぎますw


該当の記事はこちら。

「コードギアス復活のルルーシュ」を見に行ってきた件



分析をしてみる

なんで、こんなに高いんだろうと思って考えてもみると、福井に住むコードギアスファンが映画上映時間を調べようとして1ページ目に出てくるから、こうなったんだろうなと思います。


「コードギアス 復活のルルーシュ 福井」6件

「復活のルルーシュ 福井」19件

「コードギアス復活のルルーシュ 福井」9件


グーグルで検索してみると・・・



見事に1ページ目に表示。

1ページ目に表示される効果ってヤバい。そりゃGoogle広告は皆やりたがりますよ!


そこでちょっとひらめいたのが、「映画の名前」+「地名」の記事を書くと自然検索における表示回数は増やせるのではないかと思いました!

まあ、ペルソナ設定もしていない記事で集客しても、意味はないんですけどね。

それでも、ブログ始めたてで増えるのは嬉しいですね。



他のキーワードとして注目すべきは、

「夢中で頑張る君へ」10件

「レオパレス伝説 コピペ」3件

と1か月前に掲載したレオパレスの記事で関連キーワードが上がってくるってことは、その注目度がわかりますね。

今もまだ解決していない問題として調べるのは多いんでしょうね。


該当の記事はこちら。

夢中で頑張る君へ建築基準法違反の住居を提供しました



もう1つぐらいキーワードを上げるとすると

「性善説 性悪説 中間」8件

「性悪説 正しい」1件

と、性善説・性悪説に関する関心が高い人もチラホラと居ます。

意外と哲学系記事は、ストック記事(鮮度に依存しない記事)として活躍するのかもしれないですね。


該当する記事はこちら。

性善説・性悪説の中間の説の提唱



やっぱり継続が大事なんだよ

継続は力なり、という言葉があるように、根気よくサイト運用を継続していくことが大切なんですよね。

そこから導き出される答えは、ECサイトなどで売り上げを上げたいなら、更新性の高いCMSを使って、どんどん記事を出していき、サイトアクセス数を増やすことが大切ということですね。


僕の直近目標は月間PV数1000達成の為に、まずは記事を100個やりぬくということです。

趣味の範囲ですけどね。

※アウトプットの機会ができて、頭の中をまとめられるので、ブログ書くのは良いです。


サイト制作をして直ぐに結果が出ないもので、結果が出るのは数か月後からなので、根気よく続けていくことがサイト運用成功の秘訣なんだと思います。集客してコンバージョン獲得するには、もちろんペルソナの設定やカスタマージャーニーマップ作って、ピンポイント訴求が大事になりますけどね。

今の僕はまずは集客の段階なので、地道にこまめにやっていこうかと思います。


諦めず、時には忍耐。それが成功への近道!



小倉のよっちゃん

福井で活動中の会社員システムエンジニア。ビジネス視点がかなり強く、作りたいものを作るよりも、結果が出ることを重要視する。使い手が使いやすいモノを提供して、おせっかいなほど親切な仕組みを世に解き放つ。高校生の頃からノベルゲームを作ったり、大学生の頃は小説を書いたりと、文章を書くのはわりと好き。デザインセンス皆無で、個人制作のCMSで「ラグジュアリーさ出すなら紫」と意気揚々と作ったが、デザイナーの先輩に「CMSにラグジュアリーさいる?ていうか紫はないわ」と言われた経験を持つ。

0コメント

  • 1000 / 1000

福井のハッピー野郎のつぶやき

生涯最後の日に笑って逝きたいので、自分に関わる全ての人々をハッピーにしたいと思っているハッピー野郎の人生哲学・直近の出来事を掲載していく予定です。 福井で働くシステムエンジニアです。技術職の人間なので、IT・プログラミング・DB・WEB技術・インフラについても書いていきます。