何度目のブログなんですかね、これ

人生で何度目のブログか忘れちゃったぐらいブログをやってますが、また久しぶりに書こうかと思い、始めました。


 何でまたやり始めたかというと

ここ1年ぐらいは本を読んで勉強しようと月間5冊程度読んでいるのですが、その時に読んだ本の中に

「SNS活用して発信することで学びと成長がある」

みたいなことが書いてあるのがいくつかあったので、そしたら、真似るしかないかなと。


そこは、ほら、あれですよ。

TTP(徹底的にパクる)ってやつです。


 で、結局何を書くんですかね

折角本を読んでEvernoteにメモって自分だけのものにするのももったいないし、自分の人生観というか哲学っていうのを残しつつ誰かに伝えられたらいいなぁって感覚です。


あと、最近システムエンジニアらしい働きは少ない僕ですが、それでもエンジニアなんで、日々学んだ技術的なことをメモっておける場所があるといいなと思うので、どこからでも見られるようにフロント・バックの技術、インフラなどの技術についても書いておこうと思います。


美術鑑賞や、映画鑑賞も好きなので、そのあたりの感想文みたいな雑記も書くかもしれないです。


3日坊主なので続くかわからないので、とりあえず当面の目標として、月間1000PVという低い目標からスタートしていきます。


3日に1回は書くようにしたいです。

小倉のよっちゃん

福井で活動中の会社員システムエンジニア。ビジネス視点がかなり強く、作りたいものを作るよりも、結果が出ることを重要視する。使い手が使いやすいモノを提供して、おせっかいなほど親切な仕組みを世に解き放つ。高校生の頃からノベルゲームを作ったり、大学生の頃は小説を書いたりと、文章を書くのはわりと好き。デザインセンス皆無で、個人制作のCMSで「ラグジュアリーさ出すなら紫」と意気揚々と作ったが、デザイナーの先輩に「CMSにラグジュアリーさいる?ていうか紫はないわ」と言われた経験を持つ。

0コメント

  • 1000 / 1000

福井のハッピー野郎のつぶやき

生涯最後の日に笑って逝きたいので、自分に関わる全ての人々をハッピーにしたいと思っているハッピー野郎の人生哲学・直近の出来事を掲載していく予定です。 福井で働くシステムエンジニアです。技術職の人間なので、IT・プログラミング・DB・WEB技術・インフラについても書いていきます。