ラーメン好きは一人でもラーメンを食べに行き、そして一人でも花見をする説

今日はお昼にラーメン門を食べ、夜にはラーメン博でラーメンを食べるラーメン族のSE小倉のよっちゃんでございます。

僕ほどのラーメン通になると、1日2食のラーメンを食べ、一人でラーメン博に行き、ついでに花見も一人でいっちゃう感じなんですよ。

ええ、友達がいなわけではありません。一人が好きなだけです。


(´-`).。oO(どうせなら女の子といきたいなぁ・・・


ということで、そんな日常ブログ。ご覧ください。



福井ラーメン博レポート第3幕

ヌードル ラボラトリー 金斗雲 (鹿児島)

鹿児島しょうゆラーメン 黒雲:福井ラーメン博初出店

この後に行こうとしている花見の屋台の為に本日は1店舗だけにしようと決めていたので、ヤサイマシで。と思ったら、どえりゃーもやしの量で驚きましたw

普通にお腹いっぱいになりましたw やっぱりもやしってお腹に溜まりますわ。コスパ最強とうたわれるだけあって、いいよね。美味しいし。

スープはあっさりしていて、スルスルっといけました。ごちそうさまです。



ぼっち花見レポート in 福井足羽川河川敷

花見の雑踏。

中国人の会話。

福井弁の半端ない会話。

犬の鳴き声。

赤ちゃんの泣き声。

子供のはしゃぐ声。

大学生のウェーイ。

独りぼっちの無言。


大人の会話などどこにもない賑やかな喧噪。


福井の花見が賑やかでよかった~~~。


って、どうなんですかね?


まあ、皆元気なのはいいことだ。福井の足羽川の桜並木道は毎年必ずいくようにしていて、今年も無事行きました。なんていうか、人生の実績解除的な。

行くことを強いられているんだ!


今年は天気も良いし、土日に花もいい感じに咲いているおかげで、去年と比べてめちゃくちゃ人が多かったです。

屋台に人が並びすぎてるし、そもそもお腹がいっぱいなので、とてもじゃないけど買う気にはなりませんでした。

買おうとしている人が買わなくなる、買う機会を損ねる=売上になるのを逃す、これが「機会損失」です!


花見は語るもんじゃない。見るもんだ。

ということで、いくつか写真を掲載していきます!

本当は一眼レフで撮りたかったんだけど、スマホなんです。






福井は美しいですな。


県外の皆様、春のシーズンで時間がありましたら、ぜひ福井へお立ち寄りください!


小倉のよっちゃん

福井で活動中の会社員システムエンジニア。ビジネス視点がかなり強く、作りたいものを作るよりも、結果が出ることを重要視する。使い手が使いやすいモノを提供して、おせっかいなほど親切な仕組みを世に解き放つ。高校生の頃からノベルゲームを作ったり、大学生の頃は小説を書いたりと、文章を書くのはわりと好き。デザインセンス皆無で、個人制作のCMSで「ラグジュアリーさ出すなら紫」と意気揚々と作ったが、デザイナーの先輩に「CMSにラグジュアリーさいる?ていうか紫はないわ」と言われた経験を持つ。

0コメント

  • 1000 / 1000

福井のハッピー野郎のつぶやき

生涯最後の日に笑って逝きたいので、自分に関わる全ての人々をハッピーにしたいと思っているハッピー野郎の人生哲学・直近の出来事を掲載していく予定です。 福井で働くシステムエンジニアです。技術職の人間なので、IT・プログラミング・DB・WEB技術・インフラについても書いていきます。