せわしなく過ぎていく日々もまた一興。

お久しぶりの更新です。

以前書いた「福井 小倉のよっちゃん」でひっかけるという作戦は見事に成功しました。


どうも、福井のSEてなマネージャーてな感じでやってる小倉のよっちゃんです。

一週間様々な出来事がありました~。仕事でもプライベートでも。

まあ、そうやって心揺らされながらも、そのさなかに色々とイベント(?)参加してきました。



お台場ラーメンPARK in 福井 第9弾 2019年

毎年この時期にやっている福井のラーメン博。

福井の人はラーメン好きな人が多いのかな? 今年も盛況でした。

公式サイトはこちらから


例年は第1部・第2部って感じで分かれてたんですが、今年からは3部構成で、なんと出店数も30店舗と過去最多! 行くっきゃないっでしょ~!


第1幕:2019年3月20日~25日

第2幕:2019年3月27日~4月1日

第3幕:2019年4月3日~8日


って感じでやってます。大体11時~19時にやってます。まだ、行ってない方は、どうぞ!


僕は21日(木)の祝日と本日24日(日)に行ってきました。


拉麺大公(神奈川)

札幌焼き味噌ラーメン・福井ラーメン博初出店

普通の味噌ラーメンとは違った味わい。めっちゃ旨かったです!

僕はそこまで味噌ラーメンは食べないんですけど、ここの味噌ラーメンは定期的に食べたい。今日行った時も食べようと思ったぐらい。定期的に来てくれないかなぁって思うおいしさでした。


鹿児島ラーメン戦國屋(鹿児島)

鹿児島豚骨ラーメン・福井ラーメン博初出店

女性にも人気な食べやすい豚骨スープ。

実際に食べてみると本当に食べやすい! 臭みはないし、アッサリしている豚骨ラーメン。

僕はラーメンの中では豚骨ラーメンが好きなんですが、本格的な獣系のガツンと豚骨が苦手なので、これは美味しいですね!

後味もさっぱり! チャーシューも美味でした!


竹末東京プレミアム(東京)

プレミアム鶏ホタテそば・福井ラーメン博初出店

胃の状態が良くない本日の僕でもあっさりしていて、食べられました!

スープは鳥白湯で、ホタテペーストが入っているので、溶かすとふんわりホタテの旨味とコクがあって美味しかったですね。

優しいわ。その優しさのおかげ、ますますお腹が空く僕でした。


 ソラノイロ(東京)

吊るし焼き チャーシュー麺・福井ラーメン博初出店

ついつい煮卵つけちゃいました。おなかの調子悪かったんだけど、食べたくなっちゃったんですよね。

チャーシュー美味しいですね。全体的に1椀の調和がすごい良かったです。

ナルトとか久しぶりに食べたけど、それもまたアクセントになるバランス感でした。



やっぱりラーメンって最高だわ。幸せよね。

なんか、この1週間色々とモヤモヤ~とすることあったけど、少し気が晴れました。

第2弾も楽しみ! 行きたいところいくつかあるからな~逃さないようにしなきゃ!


幸せを運ぶラーメン

thank u:)



春の新酒まつり2019

3月のこの時期に福井県酒造組合ができたての新酒や各蔵自慢の大吟醸酒などを飲ませてくれるっていう、すごいイベントです。

今年は25の酒造が参加してました。

(去年はもうちょっと出ていたような気はするけど、減ってきているのかもしれないですね)


このイベントは日本酒好きにはたまらないですね。

福井の地酒は美味しいところがいっぱいあるので、少しずつ飲み比べていけるのがいいんですよね。



前売りで2000円、当日2500円で飲み放題ってのは本当に安いんですよね。

13:30~17:00やっていて、13:20頃についたときにはこんな感じで並びながら入場していました。

※来場されている方の顔が見えるといけないので、ぼかし加工しました。

毎年、やや遅れて入場してたから、こんなに並んでいるとは知らなかった! 順次どんどん入場しているので、会場にはもっとお客さんがいました。


入場してアンケートを書くとおちょこをもらえます!

各酒造さんの飲みたいお酒をおちょこに入れてもらって飲みまわるって感じです。


今年は、グラスでした!

(この写真は外に酔い覚ましに出た時に唐突に撮影したものですwほぼ千鳥足状態だったのでシチュエーションが意味不明ですw)



1番最初に飲んだのは加藤吉平商店 (福井県鯖江市)の梵の純米大吟醸 「超吟」。これは皇室献上品で、720mlで1万円。これが飲めるだけ元が取れたような気持ちになりますね。


画像引用:日本酒・地酒の専門通販 | 佐野屋 - JIZAKE.com - 


流石・・・飲みやすいし、うまいし。たまらない。


ちなみに梵は2周して「夢は正夢」(純米大吟醸)も飲みました。1000mlで1万円。福井駅にあるハピリンの1階でも売ってますよ。

これもまた、うまかった~。


ちなみに毎年恒例、社長が超吟をふるまうのも見ました!(その時には、大分泥酔しちゃってたので、写真取れませんでしたがww)


他にまわったとこリスト

(出来るだけまわった順番通りに記載。途中から記憶があやふやしていますが)

  • 梵:加藤吉平商店
  • 白龍:吉田酒造
  • 花垣:南部酒造場
  • 黒龍:黒龍酒造
  • 白岳仙:安本酒造
  • 一本義:一本義久保本店
  • 日本酒カクテルコーナーで2杯ほど
  • 常山:常山酒造
  • 北の庄:舟木酒造
  • 雪きらら:畠山酒造
  • 一期一会:越の磯
  • 飛鳥井:丹生酒造
  • 越の鷹:伊藤酒造
  • 真名鶴:真名鶴酒造
  • 舞鶴美人:美川酒造場


おつまみブースに「天たつ」さんが出していたので、途中でおつまみを購入。

天野社長の姿も確認しました!


忙しそうだったので、イチお客さんとして並んでる時に目が合ったので、会釈だけしました。僕のこと覚えていらっしゃったかな?


ローストビーフと銀だら西京焼きを購入しました!

やっぱり美味しいわ。そして、お酒に合いますわ。

ちなみにこの白っぽいトレーはつまみを乗せるトレーで、天たつさんが配ってくれていました。助かります!



今回もベロンベロンに酔っ払ったわけですが、どこの酒造の日本酒もそれぞれの美味しさがあって幸せでしたね。

本当は全部回りたいんだけど、1・2時間で大量に飲酒すると度数も高いので無理でした。


会場を後にしたのは15:30と、まだイベントの途中でしたが、立っていられなくなったので岐路につきました。

※帰宅後すぐ寝てしまったのですが、余裕で二日酔いになりました。


今年もおいしいお酒を感謝!

1週間いろんなことがあったけど、気持ちリセットして、もっかいビシッとかんばろうと思えました。

充電プラグ胸に差し満タン! 今週も頑張れるね!


今週もやったるで~~~~!


小倉のよっちゃん

福井で活動中の会社員システムエンジニア。ビジネス視点がかなり強く、作りたいものを作るよりも、結果が出ることを重要視する。使い手が使いやすいモノを提供して、おせっかいなほど親切な仕組みを世に解き放つ。高校生の頃からノベルゲームを作ったり、大学生の頃は小説を書いたりと、文章を書くのはわりと好き。デザインセンス皆無で、個人制作のCMSで「ラグジュアリーさ出すなら紫」と意気揚々と作ったが、デザイナーの先輩に「CMSにラグジュアリーさいる?ていうか紫はないわ」と言われた経験を持つ。

0コメント

  • 1000 / 1000

福井のハッピー野郎のつぶやき

生涯最後の日に笑って逝きたいので、自分に関わる全ての人々をハッピーにしたいと思っているハッピー野郎の人生哲学・直近の出来事を掲載していく予定です。 福井で働くシステムエンジニアです。技術職の人間なので、IT・プログラミング・DB・WEB技術・インフラについても書いていきます。