AmebaOwndのアクセスが増えすぎて奇妙という噂に対して。

どうも、小倉です。

Ameba Owndを使っててアクセス数を見るのが好きなのですが、これって正しいView数なのかなと疑問に思ったので、記事にまとめてみます。


Ameba Owndのアクセス数はこのように見える

始めたばかりで、ほぼ誰も訪問していないので恥ずかしいデータですが、

view = PV(PageView)数:63

訪問者数 = User数:3

となっています。


Google Analyticsのアクセス数はこのように見える

PV(PageView)数:67

ユーザー数:4 となっています。


比較してみると

同日のデータを見てみると、若干差異が出てはいますが、おおむね近似値になっていると思います。

自分で自分の記事をチェックすることが多いので、ガンガン増えていくので、「ほんとぉ?」と疑心暗鬼でしたが、だいたい同じ程度で水増しされていないので安心しました。


最初は、ブログを始めたユーザを励ますためにPV数水増ししているのでは?と思っていました。

なので、こちらのブログ「Ameba Owndのアクセス数はアメブロみたいに水増しされているか確認してみた」を読んでも半信半疑でした。


でも、ちゃんとしたアクセス情報が取れていそうなので、安心してOwndのアクセス解析を使えそうです。





小倉のよっちゃん

福井で活動中の会社員システムエンジニア。ビジネス視点がかなり強く、作りたいものを作るよりも、結果が出ることを重要視する。使い手が使いやすいモノを提供して、おせっかいなほど親切な仕組みを世に解き放つ。高校生の頃からノベルゲームを作ったり、大学生の頃は小説を書いたりと、文章を書くのはわりと好き。デザインセンス皆無で、個人制作のCMSで「ラグジュアリーさ出すなら紫」と意気揚々と作ったが、デザイナーの先輩に「CMSにラグジュアリーさいる?ていうか紫はないわ」と言われた経験を持つ。

0コメント

  • 1000 / 1000

福井のハッピー野郎のつぶやき

生涯最後の日に笑って逝きたいので、自分に関わる全ての人々をハッピーにしたいと思っているハッピー野郎の人生哲学・直近の出来事を掲載していく予定です。 福井で働くシステムエンジニアです。技術職の人間なので、IT・プログラミング・DB・WEB技術・インフラについても書いていきます。